- Home
- ウォーターサーバーの基礎知識
- まずはウォーターサーバーの資料請求から始める
まずはウォーターサーバーの資料請求から始める
- 2016/3/16
- ウォーターサーバーの基礎知識
ウォーターサーバーを利用する際に、一番初めにすることは「資料請求をする」ということです。
友人や知人から勧められて、ウォーターサーバーを使ってみようと考えた際に、知人が使用しているウォーターサーバーをそのまま使用するということが多いですが、まずは資料請求をすることから始まります。
なぜ資料請求をするのかというと、「ウォーターサーバーのことを深く理解するため」という理由があります。
料金や水のことだけではなく、ウォーターサーバーごとに特徴が大きく異なりますので、同じウォーターサーバーは2つとありません。
そのため、自分の生活環境に合わせたウォーターサーバーを選ぶことから始めなければなりません。
『資料請求は一括ですると便利』
ウォーターサーバーを提供しているメーカーは国内だけでも数十社ほどありますので、それら1つ1つのメーカーに資料請求をするのは色々と面倒ですし、チェックをするのにも時間がかかることになります。
そのため、オススメなのは「一括資料請求」となっていて、複数のウォーターサーバーメーカーにまとめて資料請求をすることが出来るので、余計な時間を掛けずに資料を手に入れることができます。
中にはお試しでウォーターサーバーを無料で利用できるメーカーもありますので、上手く活用するといいでしょう。
『必要な機能の何を重視するのか?』
ウォーターサーバーには、本当に様々な機能が搭載されています。
自動でメンテナンスをしてくれるというものから、水しか出ないというものまで1つのウォーターサーバーに搭載されている機能が幅広くなっています。
また、メーカーによって料金体系も異なりますし、サービスも大きく異なることになるので、まずは、「どの機能、どのサービス」を重視して選ぶのかということを決めなければいけません。
一般的に、ウォーターサーバーの使用について比較するポイントは下記の5点となっています。
- どんなミネラルウォーターを選ぶことが出来るのか?
- ウォーターサーバーを利用する際に発生する費用
- メーカーにどのようなメンテナンスをしてもらえるのか
- ウォーターサーバーを解約する際に発生する費用
- ウォーターサーバーに搭載されている機能
これらの比較ポイントに関しては基本的に使用する用途によって選ぶポイントが大きく異なると思われます。
しかし、ウォーターサーバーを使用する状況を考えると、「費用よりも質を重視」して選んだほうが、長い目で見るとメリットが大きくなるのが特徴的です。
ウォーターサーバーの資料請求については、申込みをしてから2~3日ほどで届くのが多くなっていますが、遅くても1週間前後で全ての資料が届くことになります。
また、資料請求だけではなく、相見積もりなどを取ることによって、メーカーのサービスを比較することが可能になっているので、焦らずに検討することが大切です。
月額1,000円~2,000円程度の料金でも、5年、10年と続くことによって膨大な金額になりますので、初めの段階で十分に検討するようにしてください。