- Home
- ウォーターサーバーの健康へのメリット
- 健康的に水を摂取する方法について
健康的に水を摂取する方法について
- 2015/12/24
- ウォーターサーバーの健康へのメリット
私達の日常生活の中で、健康的に水を摂取するということはとても大切なことです。
水の量や質に気をつけてどのようなタイミングで摂取すると効果的なのかということについて紹介していきます。
必要なシーンによって求められる水が異なることに注目して下さい。
寝起きや入浴後など体内の水分が排出された後に飲む水
寝起きや入浴後というのは、汗として多くの水分が体内から排出されているタイミングになります。
この状況で摂取するのに向いているのは「軟水」となっていて、ミネラルの含有量が少ない水になっています。
最近では、硬水の有用性が広く知られるようになりましたが、硬水というのはミネラルの含有量が多くなっているために、健康になれる水として多くの人に知られています。
しかし、ミネラルが多いというのは状況によってマイナスの効果を齎す場合もあります。
ミネラルの含有量が多い硬水を、体内の水分が少ない時に摂取してしまうと、腎石などの石が体内で生成されてしまうこともあります。
特に日本人は古くから軟水を飲んでいた人種となっていて、日本では硬水がほとんど生成されていないので、身体が慣れていないということが大きな問題となっています。
そのため、寝起きや入浴後など、水分が多く排出された時に摂取する水は軟水がオススメということになります。
食事の際に摂取する水
次は食事のシーンです。
食事の際に飲料水を摂取しないという人は、かなり少ないと思われますが、食事の際に飲む水としては、硬水がオススメです。
ミネラルが多く含まれているために、消化を助ける働きがあり、余計な栄養素を体内に吸収されないようにしてくれる働きもありますので、健康だけではなく美容やダイエットにもオススメということになります。
日本には多くのミネラルウォーターが販売されていますが、そのほとんどは軟水となっています。
ミネラルの含有量が硬水に比べて少なくなっているのですが、日本人の味覚に合っているというのが大きな特徴です。
硬水を飲んだことがある人には分かりやすいですが、硬水というのは独特の風味があるために、軟水に比べると飲みづらいという特徴があります。
そのため、料理に合わせるのも難しいですが、食事の際には軟水よりも硬水の方が健康に関してはメリットが大きいということになります。
状況に合わせて摂取する水を変える努力
効果的に水を摂取して健康を獲得するためには、状況に合わせて摂取する水を変えるという努力が必要です。
正直なところ、「面倒だ」と感じる人も多いかもしれませんが、それなら自分の口にあっているミネラルウォーターを日常的に摂取するという方法でも問題ありません。
大切なのは「日常的に毎日続ける」という行為になっていますので、途中で止めてしまったり、三日坊主になってしまったりするのなら最初からやらない方が良いでしょう。
水に限らず全ての健康法で言えることですが、「継続することが最も大切で、最も困難」ということになります。